Amazon Web Servicesとはなにか?

  • 概要
    • クラウドサービス
  • 公式サイト
  • 知識
    • Unix
  • 準備
    • AWSアカウント
  • 用語
    • EC2(Elastic Compute Cloud):仮想サーバー
    • RDS(Relational Database Service):データベース
    • S3(Simple Storage Service):ストレージ

仮想サーバーを立ちあげてみよう

  1. アカウントコンソールからログインしEC2を選択
  2. Asia Pasific (Tokyo)リージョンにてLaunch Enstanceを選択
  3. Amazon Linux AMI(64bit)を選択
  4. Next: Configure Instance Detailsを選択
  5. Instance Type: t1.micro、Availability Zone: ap-northeast-1aを選択
  6. Termination Protectionにチェック:停止時オプション
  7. Next: Add Storageを選択:デフォルト設定でOK
  8. Next: Tag Instanceを選択
  9. Valueにインスタンス名「MyWeb1」を入力
  10. Next: Configure Security Groupを選択
  11. SSH、HTTPをAnywareで設定
  12. Launchを選択
  13. Create a new key pairを選択しKey pair nameを入力・ダウンロード
  14. EC2 Management ConsoleよりInstancesを選択しInstance Stateがrunningになっていることを確認

仮想サーバーの詳細を確認しよう

  • EC2 Management ConsoleよりPublic DNS(URL)、Security groupsを確認
  • Stop: EC2の電源停止
  • Terminate: EC2の削除(データも削除)
  • Connect: SSH接続コマンドが表示される
  • Elastic Block Store: インスタンス作成時に自動的にVolumeが作成

仮想サーバーに接続してみよう

  • ダウンロードした秘密鍵のパーミッションを変更
    $ chmod 600 [秘密鍵]
  • Cygwin(Windows7)を使用してログイン
    $ ssh -i [秘密鍵] [Public DNS]
    $ sudo yum update

仮想サーバーを設定しよう

  • httpd、php、mysqlをインストール
    $ sudo yum -y install httpd php mysql
  • Webサーバーの起動、chkconfig設定
    $ sudo service httpd start
    $ sudo chkconfig httpd on
  • Webページ作成テスト
    $ sudo vim /var/www/html/index.html
    <html>
    Hello!
    </html>
  • PHP、MySQLバージョン確認
    $ php -v
    $ mysql --version

イメージを作成してみよう

  • EC2 Management Consoleよりインスタンスを右クリックしCreate Imageを選択
  • Image Name: MyWeb1image
  • Create Imageを選択
    • 内部的にはインスタンスを一度ShutdownしSnapshotからAMIが作成される

IPアドレスを設定してみよう

  • ShutdownするとPublic DNSが変更される
  1. EC2 Management ConsoleのElastic IPsよりAllocate New Addressを選択
  2. Addressを右クリックしAssociate Adressを選択
  3. インスタンスを選択しAssociateを選択
  4. Elastic IPを使ってブラウザ経由でアクセスできるか確認
  5. Addressを右クリックしDisassociate AddressでIPアドレスを切り離すことが可能
  6. EC2に紐付いていないIPアドレスは課金されるためRelease Addressを選択しアドレスを解放

バックアップとスペック変更

  • バックアップの取得
  1. VolumesよりCreate Snapshotを選択
  2. Name: MySnap
  3. Snapshotsにて作成されていることを確認
  • Snapshotからインスタンス作成
  1. Snapshotを右クリックしCreate Imageを選択
  • インスタンスのスペック変更
  1. インスタンスを右クリックしStopを選択
  2. Stateがstoppedになったらインスタンスを右クリックしChange Instance Typeを選択+ 変更後はインスタンスのStartを実施

データベースを立ち上げてみよう

  1. RDSを選択
  2. TokyoリージョンにてLaunch a DB Instanceを選択
  3. Engine: MySQL
  4. DB Instance Class: db.t1.micro
  5. Multi-AZ Deployment: No
  6. Allocated Storage: 5GB -> ミニマム5GB
  7. DB Instance Identifier: MyDBInstance
  8. Username/Passwordを設定
  9. Database Name: MyDB1 -> データベース名(オプション)
  10. Availability Zone: ap-northeast-1a ※EC2と同じ
  11. Enabled Automatic Backups: yes -> バックアップの有無
  12. Backup Retention Period: 1 days -> バックアップの周期
  13. Backup Window: No Reference -> バックアップの希望時間 ※デフォルトはUTC
  14. Maintenance Window: No Reference -> メンテナンスの希望時間 ※デフォルトはUTC

スペック変更とEC2からの接続

  • Endpointを確認 -> EC2接続時に必要
  • インスタンス右クリックしModifyよりスペック変更が可能
  • EC2からの接続
  1. Security Groupsよりdefaultを選択
  2. Connection Type: EC2 Security Group
  3. EC2 Security Group Name: 接続元EC2のSecurity Group
  4. EC2のSecurity GroupのInboundに3306(MySQL)を追加
  5. EC2へSSH接続
  6. MySQLログイン
    $ mysql -h [Endpoint] -p 3306 -u [Username] -p
    Enter password:
    mysql> show databases;

サーバーを増設してみよう

  • サーバー増設手順
  1. MyWeb1のAMI(MyWeb2Image)を作成
  2. AMIからMyWeb2(AZ:ap-northeast-1c)を作成
  3. MyWeb1とMyWeb2にアクセスを負荷分散するためMyLoadBalancerを作成

ロードバランサーを設置しよう

  1. Load BlancersよりCreate Load Balancerを選択
  2. Load Balancer Name: MyLoadBalancer
  3. StatusがOut of serviceからIn Serviceになったことを確認
  4. DescriptionよりDNS Nameを確認可能

ストレージサービスを使ってみよう

  1. S3 Management ConsoleよりCreate Bucketを選択
  2. Bucket Nameを記入、Regionを選択 ※Bucket Nameはグローバルで一意
  3. Bucketを選択しCreate Folderでフォルダ作成可能
  4. PropertiesのLinkが外部からアクセスする際のURL
  5. ファイルを右クリックしMake Publicを選択
  6. ブラウザ経由で画像が閲覧できることを確認
  • SDK(SDK for PHP等)を利用することでAPIでS3を操作可能

S3でウェブサイトを運用する

  1. PropertiesよりAdd bucket policyを選択
  2. Simple Bucket Policiesより2番目のソースを転記
  3. Bucketにバケット名に変更 -> Make Publicの自動化
  4. Static Web HostingをEnableに変更
  5. Index DocumentとError Docuementを指定
  6. EndpointにブラウザからアクセスしIndex Documentが表示されることを確認

料金を確認してみよう

  1. AWS Management Consoleよりアカウント名のBilling & Cost Managementを選択

トップ   編集 凍結 差分 バックアップ 添付 複製 名前変更 リロード   新規 一覧 単語検索 最終更新   ヘルプ   最終更新のRSS
Last-modified: 2014-05-18 (日) 11:24:52 (3630d)